地中海のパセリサラダ・タブーリのレシピ

地中海地方や中東のあたりで食べられているパセリサラダ・タブーリの作り方です。タブーリは、細かく切ったパセリ、トマトにブルガー小麦(Bulgur)という穀物を加え、オリーブオイルとレモン汁のドレッシングで和えたとても健康的な食べ物です。パセリは葉っぱの部分だけでなく、茎の部分もおいしいので、捨てずに全部いただきましょう。
タブーリの中のブルガー小麦とは
ブルガー小麦とは、地中海地方で何千年も前から食べられていたひき割り小麦です。全粒穀物なので、ビタミン、ミネラル、食物繊維や鉄分もたくさん含まれています。
ひき割り方で、4種類のサイズのブルガー小麦があるようですが、タブーリには一番細かいブルガー小麦を使います。本来タブーリを作る時は、ブルガー小麦は水に浸けて戻すのですが、こちらではその工程をドレッシングの中でやってしまいます。
パセリの健康効果
パセリサラダというだけあって、ほぼパセリなサラダです。パセリというと、ファミリーレストランで使われる彩り用の飾りみたいなイメージもありますが、体にいい栄養がたくさん詰まっています。飾って捨てていたらもったいないのです。
パセリには様々な栄養素がバランスよく入っていて、その栄養価は野菜の中でもトップクラスなのです。βカロテンやビタミンCが豊富なので、動脈硬化を予防する働きや、美肌にも高い効果が期待できます。またカルシウムと鉄分の多さからも、イライラ抑制や、貧血予防にもいいそうです。しかし、妊婦さんはパセリを食べ過ぎない方がよいそうです。子宮を刺激する作用があって、流産の危険もあるとか。。。こちらの”元看護師おばあちゃん「効果効能」の知恵袋ブログ”を参考にして書きました。とても勉強になったので、よければ見てみてください。
ちなみにこのサラダで使いたいパセリは、平らなイタリアンパセリではなく、ふわふわなお花みたいな方のパセリです。イタリアンパセリを使うよりももっとボリュームがでて、食感がよくなります。
タブーリを作るときは、包丁でパセリを細かくみじん切りにします。フードプロセッサーは使わない方が◎。食感というか舌触りがべちょっとなってしまいます。がんばって包丁を握ってざくざくしましょう。
自分色のタブーリに
タブーリの基本は、冒頭でも述べたように、パセリ、トマト、ブルガー小麦です。でも自分色のタブーリを作るのも楽しくておいしい!ブルガー小麦が見つからなければ、代わりに炊いたキヌアや玄米、クスクスを入れてもおいしいー?。そして好きなものは何でも入れる。例えばおすすめは、潰したにんにく、きゅうりや紫たまねぎ、ブラックオリーブ。それからひよこ豆やヘンプシードと呼ばれている麻の実をふりかけてもおいしいです。とにかく小さく切って入れてみてください。
カナダのお店のデリコーナーなどで売っているタブーリには、よくきゅうりも入っていて、ブルグルもトマトももっともっと入っています。
でも、今回はアレンジせずに、本場そのままらしい基本のタブーリの作り方を紹介します。
タブーリ作りのポイント
とにかく水っぽいサラダにさせないようにすることです。
ブルガー小麦は洗ったあと、手できちんと水気を絞る。パセリも洗ったあと、水気ゼロにする。トマトは水っぽくない固いトマトを選ぶ。トマトはきったあとザルにあげておいたり、種のところが濡れているようなら、種はサラダに入れないなど、工夫をする。そんな感じです!
タブーリにキヌアを混ぜたキヌアタブーリのレシピもあります。パセリサラダ+キヌア=キヌアタブーリのレシピもよろしくどうぞ!

地中海のパセリサラダ・タブーリのレシピ
Ingredients
ドレッシング
- 大さじ 4 一番細かいブルガー小麦
- 大さじ 4 レモン汁
- *2/5 カップ エキストラバージンオリーブオイル (80cc)
サラダ
- 2 束 パセリ (イタリアンパセリじゃなくて、ふわふわな方)
- 1 コ 水っぽくないトマト(大)
- 2 握り分 ミントの葉
- *½ カップ 刻みネギ
- 小さじ ¾ 塩 (野菜の量によるので味見をしながら)
- 小さじ ¼ コショウ
Instructions
- パセリをよく洗って水気を切る。キッチンタオルなどでよく乾かす。
- オリーブオイルとレモン汁をボールに合わせる。そこに洗って水気をしぼったブルガー小麦をいれる。20分くらいはおく。
- パセリ、トマト、ミント、ねぎを、細かく切る。切って、水気も切った野菜をサラダボールに入れる。
- サラダボールに、ブルガー小麦が入ったドレッシングを加え、塩、コショウを足して、味を調えながら優しく混ぜる。できあがり。
美味しかったです!
ブルグルは近くのスーパーで買えないので、代わりにキヌアを茹でて入れました!
紫タマネギ、セロリ、黄パプリカも入れてカラフルサラダにしたよ
こんなにパセリをたくさん食べたのは初めてです!
今朝、肌の調子がとってもよかったのは気のせいじゃないかもしれないです^^
パセリちゃんありがとう
さっそく作ってもらえてうれしい!次に食べる時は肌の調子を見てみることにしますー。肌の調子がいいの意味がいまだによくわからない私ですが。最近は日焼けがひどくて毎日ヒリヒリー泣!キヌアのタブーリも最高においしい!近々レシピをアップしようと考えていたのに先を越させたー笑!星5個ありがとうございます!