ヘルシー・スーパーフードのケールチップスのレシピ

サクサクのケールチップスの作り方です。ポテチのように、一口食べたら止まらなくなっちゃいます。ケールチップスは焼きたてのうちに、すぐに食べてください。あっと言う間に完食ですよー。すぐに食べないとサクサク感がなくなってしまいます。
ケールチップスを作るポイント
ケールは有機野菜を買わない限り、農薬がいっぱいついているらしいので、よく洗ってから作ってください。きちんとサラダスピナーを使って、水気を切るのがサクサクにするポイントになります。それからオリーブオイルをマッサージするようによく馴染ませると、お塩も均一にくっついてくれます。

みんな大好き・ケールチップス
我が家の犬ローラもケールチップスが大好きです。まずケールを買って家に帰ると、ケールってやけにかさ張るので、買い物袋からはみ出ています。ローラは、そのはみ出たケールの葉っぱをつまみ食いします。
ケールチップスを作っているときの、ローラの表情はこんな感じ。いつできるのー?って興奮しっぱなしです。
ケールの健康効果
ヘルスラインのこちらの記事によると、ケールには栄養がぎっしり詰まっていて、緑黄色野菜の中でももっとも栄養が詰まった優秀な野菜です。スーパーフードです。
たったの大盛り1カップ(67グラム)のケールのなかに、栄養量がこんなに詰まっているらしいです。
カロリー33キロカロリー、タンパク質3グラムに加え、一日に必要な量に対して、それぞれ、
- ビタミンAは206%。βカロチンというやつみたいです。
- ビタミンKは684%。このビタミンKが血液の血栓ができるのを防いでくれます。
- ビタミンCは134%。抗酸化作用があってガン予防になるらしいです。
などと、とにかく体にいい野菜みたいです。
アレンジ編・ケールチップス
下の作り方では、基本編の塩味・ケールチップスを載せていますが、もう何回も食べて塩味は飽きたという方のために、こちらはアレンジ編です。
アレンジ編では、お塩をつける際に、お好みで、こしょう、クミンパウダーやガーリックパウダーを振ってください。辛いのが好きな方はカヤンペッパーもおすすめです。
急いでる時のケールチップス?
下のレシピには、オーブン150℃(300℉)で20-25分焼く方法にしてありますが、ちょっとでも早く食べたいときは、オーブン175℃(350℉)にすると、12-15分くらいでできあがります。焦げるもの早くなるので、忘れちゃダメだすよー。私はよく忘れるので、家族によく怒られます?。低温の方が、焼きむらなくできあがりますが、都合に合わせて、温度も調節してください。

ヘルシー・スーパーフードのケールチップスのレシピ
Equipment
- 水気を切るサラダスピナー
Ingredients
- 半束 ケール
- 大さじ 1 オリーブオイル
- 小さじ 1弱 塩 (足りなければ後からでも足せるので。)
Instructions
- オーブンの予熱開始。150℃(300℉)。
- ケールの茎の太いところをを切り落とし、大きめの一口サイズにちぎる。水洗いをして、サラダスピナーに入れ、よく水気を切る。
- ベーキングシートに、あまり重ならないようにケールをのせて、オリーブオイルをかけたらマッサージをるすようによく揉みこむ。それから、塩やアレンジ編のスパイスもここでよく揉みこむ。
- オーブンに入れたら、ケールの周りがカリカリになるまで焼く。20-25分くらいです。焦がさないように最後の方はよく見張っていてあげてください。できあがり。
this was a bit rough going down my throat and it was a bit too salty so I suggest putting a bit less salt. overall it was pretty good. it’s a great snack and it’s nice to know that there is healthy chips.
You are right,the amount of salt is a bit tricky! I go for less so I can add more later! It’s safer this way:) Thank you for the 5 stars!